MENU

2023-08

バリアフリー旅行ネットワーク

国土交通省 自動車局 意見交換会

要望書を自動車局総務課企画室長様他で意見交換しました。貸切バスリフト車の臨時営業区域の検討、白タク営業の規制強化、バスリフト車や福祉タクシーの高速道PA・SA駐車スペースの確保と安全な移動を確保できるよう横断歩道ラインの整備などです。
心のバリアフリー研修

セミナー・研修会・実務研修

全国各地でユニバーサルツーリズムセミナー・研修会を開催。オンラインセミナーや対面の依頼、「心のバリアフリー」「ユニバーサルツーリズム」対象者「宿泊施設・観光団体・自治体向け」の立場で、ユーザー視点を大切に誘客のヒントを提供しています。
バリアフリー旅行ネットワーク

ビジネス交流

高齢者や障がい者の方々の旅行で、安心して旅行できる環境整備のため、観光・福祉・医療・教育関係者の支援連携、ビジネスのネットワークを地域で、当てにされ、共に支えあい、喜び、感動しあえる価値を共有し、一緒に心豊かな社会を築いていきませんか。
バリアフリー旅行ネットワーク

ユニバーサル情報(日本の行政機関・公共交通)

お身体の不自由なお客様へ外部リンクで情報提供【日本行政機関】は、観光庁「ユニバーサルツーリズム」「心のバリアフリー認定」「バリアフリー旅行の主な相談窓口」内閣府「都道府県別バリアフリーマップ」【公共交通】は、「JAL」「ANA」「全国のJR各社」の情報をご覧いただけます。
バリアフリー旅行ネットワーク

第7回 国土交通省バリアフリー化功労者大臣表彰

障がい者や要介護高齢者が参加するバリアフリーツアーを積極的に実施するとともに、旅行会社、宿泊施設、運輸業者、外出支援業者等を会員とする「バリアフリー旅行ネットワーク」を設立し、研修会や意見交換会等の実施し、バリアフリー化の推進の貢献を高く評価し表彰する。
ユニバーサルツーリズム

社団概要

基本理念誰もが安心して外出・国内外旅行が楽しめる心豊かな社会を一緒に築き、幸せを感じ、笑顔あふれる健康長寿社会の一翼を担う。あいさつ  代表理事 平森 良典65歳以上の日本人口は、令和4年は約3624万人約29%、令和24年には3867万人...
バリアフリー旅行ネットワーク

2023年「心のバリアフリー」研修・セミナー(講師派遣)

ユニバーサルツーリズム

ユニバーサルツーリズム【自治体】

【自治体向けセミナー・研修支援】の内容について「地域一体ユニバーサル情報一元化で持続可能な観光」自治体向けセミナー・研修会・支援~ユニバーサルツーリズム・心のバリアフリー~ 一般社団法人バリアフリー旅行ネットワークは、ユニバーサルツーリズム...
ユニバーサルツーリズム

ユニバーサルツーリズム【観光団体】

【観光団体向けセミナー・研修支援】の内容について「地域一体・滞在型観光で高付加価値化」観光事業者・団体向けセミナー・研修会・支援~ユニバーサルツーリズム・心のバリアフリー~                                  ...
ユニバーサルツーリズム

ユニバーサルツーリズム【宿泊施設】

【宿泊施設向けセミナー・研修支援】の内容についてユーザー視点「困ること対処事例・誘客につながる情報発信」宿泊施設向けセミナー・研修会の講師派遣~ユニバーサルツーリズム・心のバリアフリー~ 一般社団法人バリアフリー旅行ネットワークは、ユニバー...
旅行相談

観光事業者の相談

観光事業者からユニバーサルツーリズムに関する相談を受付、専任担当者が「ワンポイントアドバイス」。観光施設・観光団体・自治体の様々な課題の対応のノウハウを生かして具体的に実践されたい方に「有料相談」も電話やオンラインで安価で対応させていただいています。
旅行相談

旅行者の相談

旅行者からユニバーサルツーリズムに関する相談を受付け専任担当者が「ワンポイントアドバイス」。交通移動や宿泊施設・観光施設や現地温泉入浴ヘルパー手配などの様々な課題の対応のノウハウを生かして具体的な旅行者に「有料相談」も電話やオンラインで安価で対応もしています。
ユニバーサルツーリズム

講師:平森良典

「国土交通省第7回バリアフリー化功労者大臣表彰」や「観光庁UT促進検討会委員23~28年度」を務め、本セミナーは、講師が42年間、障がい者と旅行先の介助で現場の困ることに心に寄り添い対処事例のプロセスを中心に「心のバリアフリー」「ユニバーサ...