Q.どんなことしてくれるの?
A.外出支援(1泊以上でサポーター同行するJR新幹線・タクシー・宿泊を伴う旅行)
・旅行(あこがれの観光地・昔の思い入れの地など)
・記念の祝いで温泉へ(卒寿80歳・米寿88歳・卒寿90歳など)温泉をプレゼント
・もう一度故郷へ(実家・法事・墓参り・親戚会いたいなど)
・記念行事へ(式典・同窓会・挙式など)
利用料金のご案内
1、 心の翼・相談コーディネート料(固定費・先払い) 55,000円
2、 サポーター費用(旅費以外の日当などの経費)
3、 旅行費用(お客様とサポーターのJR・タクシー・宿泊など)
4、OP 現地温泉入浴ヘルパー手配の費用
「車いすを押す介助」相談から出発・帰宅までの流れ
心の翼・相談コーディネート料:55,000円
1、 相談 ➤ 電話で意見交換(目的・身体状況・お薬・同行者ケアの可能や不可能)
2、 外出支援依頼(サポーター介助) ➤心の翼・相談コーディネート料55,000円入金契約
3、 外出支援の希望「日程表・見積書(旅行・サポーター介助)・参照資料」の提出と説明
➤ バリアフリー部屋など7日間程度、仮予約して提出
4、 旅行内容・旅行サポーター・OP現地温泉ヘルパーなど正式依頼
5、 旅行サポーター(介助)の確保 ➤1回目打合せ
6、 OP現地入浴ヘルパー手配依頼 ➤対応の介護事業者を探す
➤正式回答(前月下旬) ➤事業者と契約書
7、 JR新幹線車いす専用席予約
➤1回目みどりの窓口事前申請(1か月前の一斉売り出し)
➤2回目みどりの窓口切符購入(障害者割引は手帳オリジナルの提示・事前に送付)
8、 荷物の準備(送付・説明)
9、 お客様の最終案内送付(2週間前ごろ)・説明
10、旅行サポーターの最終案内送付(1週間前ごろ)・最終打合せ
11、当日、主要JR駅で合流
12、健康観察3時間毎、心に寄り添いケア ➤ ケア日報を心の翼と共有
「トイレなどの介護と車いすを押す介助」相談から出発・帰宅までの流れ(★広島県民限定)
心の翼・相談コーディネート料:99,000円
1、 相談 ➤ 電話で意見交換(目的・身体状況・お薬・同行者ケアの可能や不可能)
2、外出支援依頼(ヘルパー介護) ➤心の翼・相談コーディネート料99,000円入金契約
3、外出支援の希望「日程表・見積書(旅行・ヘルパー介護)・参照資料」の提出と説明
➤ バリアフリー部屋など7日間程度、仮予約して提出
★OP 心の翼担当者の対面の相談説明:追加料金(1回11,000円+交通費5,500円)
4、旅行内容・旅行サポーター・OP現地温泉ヘルパーなど正式依頼
5、旅行サポーター(ヘルパー介護)の確保 ➤1回目打合せ
6、OP現地入浴ヘルパー手配依頼 ➤対応の介護事業者を探す
➤正式回答(前月下旬) ➤事業者と契約書
7、JR新幹線車いす専用席予約
➤1回目みどりの窓口事前申請(1か月前の一斉売り出し)
➤2回目みどりの窓口切符購入(障害者割引は手帳オリジナルの提示・事前に送付)
10、 お客様の最終案内送付(2週間前ごろ)・説明
★OP 心の翼担当者の対面の説明と相談:追加料金(1回11,000円+交通費5,500円)
★OP 心の翼当日のサポーター(ヘルパー介護)面会:追加料金(1回5,500円+交通費3,300円)
11、 旅行サポーターの最終案内送付(1週間前ごろ)・最終打合せ
10、★OPサポーター同席の場合は同日に行う
12、当日、主要JR駅で旅行サポーター(ヘルパー介護)合流
13、健康観察3時間毎、心に寄り添いケア ➤ ケア日報を心の翼と共有
外出支援の紹介と喜びの声
・I様 要介護度3 脳卒中 在宅で車いす生活(70歳代)
家族の同行ができなくなり、旅行サポーター介護を頼み、車椅子を押してトイレ・食事・身の回りの介護をして頂き、旅行の実現ができました、感謝でいっぱいです。

上高地
・K様 要介護度1 認知 施設入所で杖の生活(80歳代)
温泉へ行くためサポーター介助をおねがいして、満開の桜が見られ、大好きな温泉は諦めていましたが現地入浴へルパーを手配していただき実現が出来て大満足です。お風呂と食事が楽しみなので、また行きたいから元気で頑張ります。

温泉
・K様 高次脳障害 施設入所で杖と車いす生活(70歳代)
大自然の北アルプス穂高連峰をのんびり眺める旅を、サポーター介助をお願いし実現できました。 天気も良く、上高地の河童橋近くのホテルのお部屋から眺めたり散策したり、最高の景色が見られて 感謝です。

上高地河童橋
のんびり白砂海岸で海を観賞

桜の名所めぐり

諦めていた温泉入浴

