脳卒中で片麻痺・車椅子、ツアーで知り合った友の再会の次のツアーが生きがい

脳卒中で片麻痺・車椅子、ツアーで知り合った友の再会の次のツアーが生きがい。伊豆半島に行ってみたい!次の旅行がリハビリの目標になり、友の再会で健康を確かめ合い、旅行に来られたことを感謝し生きがいを感じています。(広島県のS様)

【奥様のお声の内容】

まだ行ったことのない伊豆半島へ行ってみたいと心の翼の夢旅に投稿。

ツアー参加の友とも再開し、健康を確かめ合い、

旅行に来れている事への感謝をしながら

生きがいを感じる幸せをかみしめ」

「元気を頂き」

「希望を持ち帰り」

「さらに目標を持ちたい

次の目標 私は行っているが主人がまだ行っていないので

「まだ訪れたことのないみちのくの自然を見せてあげたい!」

来年の5月の夢旅を投稿することで 健康でいようね!

(ツアーの友とも再開を確認し合い)

日々デイサービスのリハビリの強い意欲につながる!

家でも歩いていないが少し歩いてみようかな?

介護要支援2の奥様も腰と膝の手術をしながら

日々の介護デイサービスの運動で体力をつけていますが、

認定の満了がまじかで取り消されたら不安です。

取り消されたら介護することが出来なくヘルパーさんを雇わないといけなくなる

生活でリハビリの必要性の高い方への介護認定の有り方の大切にしてあげてほしいな

と思っています。

【心の翼からひと言】

ありがとうございます。

いきいき、目標を持ち、克服したいことを明確に実現するためのリハビリの実践の

大切さを、毎回、お客様のお声を聴き感じています。

本人の意欲を引き出すことの大切さ本人の強い願い克服したい目標の項目を

ケアマネ・リハビリ担当者へ伝え、あなたの願うケアプラン(リハビリ)であれば、

しんどいリハビリも楽しめる係る関係者もやりがいを感じれれる

本人の笑顔を通じ、家族・関係者のみんなの笑顔が広がる社会になる事を

心より願っています

コメント