関東:東京都のN様
車椅子の生活をしています。トイレが気になりますが、日程の観光移動にすべて多目的トイレが利用できることや車椅子の対応の部屋が利用できることや貸切風呂も写真を見ると利用しやすい事が分かり、旅行参加を検討してみたいと思いました。
関東:神奈川県のA様
杖歩行の生活をしています。長く歩けないので車椅子を持参しますが、観光地や宿泊などの移動で階段がないか気になっていましたが、車椅子のままスロープ等で移動でき、観光もゆったりであることが分かり、安心して楽しめることが分かりました。
近畿:大阪府のO様
簡易電動車椅子の生活です。新幹線は車椅子専用席の予約や現地タクシーはリフト昇降付で車椅子のまま車内へ入れ、宿泊のお部屋も車椅子のままトイレやベットの側面へ移動できる写真が見られて、僕も旅行ができる事が分かり希望が持てました。
脳梗塞・片麻痺で足の装具を外すと素足では踏張れ無く、家族の介助なしで温泉に入りたいのです。現地介護事業所の手配で、入浴用車椅子で歩かず移動が出来、ヘルパー2名体制で安全・快適に利用できることが分かり、家族と検討しようと思いました。
近畿:兵庫県のS様
脳梗塞・片麻痺で足の装具を外すと素足では踏張れ無く、家族の介助なしで温泉に入りたいのです。現地介護事業所の手配で、入浴用車椅子で歩かず移動が出来、ヘルパー2名体制で安全・快適に利用できることが分かり、家族と検討しようと思いました。
中国:広島県のM様
歩行器の生活をしています。観光地や宿泊などの移動で階段がないか気になっていましたが、車椅子のままスロープ等で移動でき、観光もゆったり日程であることが分かり、安心して楽しめることが分かりました。
コメント