広島県のK様80歳代、ご主人が脳卒中の車いす生活、
コロナ禍で歩けなくなり3年ぶりの旅行、
介護者の私が少しでも元気なうちに念願の善光寺旅行に主人と行きたい!
「新幹線利用の小型タクシーを2名企画で添乗員さんに車いすを押す介助契約」で
北志賀高原の大自然や温泉を楽しむことができました。



善光寺では
念願の善光寺は地元タクシーで本当近くへ横づけして頂き御開帳時の御柱に触り、
車いすにやさしい配慮のスロープで本堂内へ移動し、
「びんずるそんじゃ像(病人の患部と同じところを触ると病気が治る)」
奥さんが代わりに触られ、その後本堂で参拝をされました。


戸隠では
「妙高戸隠連山国定公園」の戸隠鏡池では戸隠連峰を鏡のように映し出す「鏡池」の景色と
戸隠神社の奥社の入口の雰囲気を楽しまれました。中温泉では
バリアフリーの宿「旅館はくら」のバリアフリーの部屋で電動ベットと手摺柵をつけていただき、
貸切風呂は入浴用車いすの乗り換え、吊り上げ式リフトで湯船を跨ぐことなく快適に入浴、
現地介護事業所の温泉ヘルパーを手配代行、安心快適に湯船の温泉にゆっくり浸かられ、
吊り上げリフトがあるため「足を右に左にユウ―ラン・ユウーラン」と楽しむことができました。



竜王ソラテラスでは
ロープウェイで山頂駅へ向かう途中、雲海の中に入り幻想的な体感、
標高1,770Mの山頂展望台では、全面雲海の景色から東からの風で雲海が晴れて下界が見られる景色や
高山植物の「ヒマラヤブルーなどの花畑」展望カフェからの景色も楽しまれました。



北志賀高原では
白樺の景色や長野オリンピック記念館や標高2,100Mの横手山からの雲上の景色を楽しまれました。

日本の名泉草津温泉では
湯畑で枠出る温泉を見学し草津温泉へ、
「草津スカイランドホテル」はバリアフリーの部屋の利用と貸切風呂は入浴用車いすの乗り換え、
現地介護事業所の温泉ヘルパーを手配代行、
安心快適に湯船を跨ぐことなく2名にヘルパーに抱えていただき温泉にゆっくり浸かられ、
気持よく「草津良いとこ一度はおいでドッコイショ・ドッコイショ」を皆で歌いながら
「ドッコイショ・ドッコイショ」では体を上下に揺さぶりながら楽しむことができました。






軽井沢と向う移動中では
嬬恋村のキャベツ畑を見ながら浅間山も見ながら軽井沢へ、
旧軽井沢では町並みを散策と雲場池の景色も楽しまれました。


