報道 日本旅行業協会じゃたこみ|ツアーグランプリ2015 国土交通大臣賞は昭和観光社が受賞|2015年10月20日 日本旅行業協会じゃたこみ|ツアーグランプリ2015 10ツアーを表彰 国土交通大臣賞は国内・訪日で初の昭和観光社|心の翼 温泉入浴・現地ヘルパー手配ツアー)|介護が必要な高齢者や障害者の「温泉地を旅したい」願いを叶える商品。全国の旅行会社が同様の取組ができるような業界・社会になってほしいと願っています。 2015.10.20 報道
報道 トラベルビジョン|ツアーグランプリ2115国土交通大臣表彰|心の翼 温泉入浴・現地ヘルパー手配ツアーが受賞 2015年9月29日 トラベルビジョン|ツアーグランプリ2115国土交通大臣表彰(国内旅行商品は初めて)|心の翼 温泉入浴・現地ヘルパー手配ツアーが受賞。受賞理由、旅行をためらう人に旅の喜びを伝えることができる、今後の高齢者向け商品のモデルとなりうる点が評価された。また、現地のヘルパーを手配するなど、地域との連携も評価された。 2015.09.29 報道
報道 瀬戸内海放送|一歩を踏み出す勇気を介助付きツアー|心の翼トラベルヘルパー養成講座実習ツアー 2011年6月15日 瀬戸内海放送|一歩を踏み出す勇気を介助付きツアー|心の翼トラベルヘルパー養成講座実習ツアー。車椅子を利用の参加者をトラベルヘルパー受講生が2名でサポートの実習をするリフトバスで行く四国高知1泊2日の感動体験ツアーに密着。 2011.06.15 報道
報道 RCCテレビ|夢を実現する旅・心の翼IN屋久島 2011年3月31日 RCCテレビ|夢を実現する旅・心の翼IN屋久島ツアーに密着。脳梗塞で片麻痺・車椅子生活のご主人と介護の妻の発病の後初めての旅行、東京にいる子供たちも現地で合流し、家族の絆が深まり、大自然の絶景や樹齢3,000年の生命力に涙、温泉入浴を楽しみ笑顔があふれる。 2011.03.31 報道
報道 山口毎日放送|高齢・車椅子でも安心な旅・介助付きで沖縄 2011年2月14日 山口毎日放送|高齢・車椅子でも安心な旅・介助付きで沖縄(心の翼IN沖縄・八重山ツアー)に密着|心の翼旅行サポーターが同行し、車椅子を押しトイレなどの身体介護のサポート、席などは添乗員が移乗介助し、石垣島の透き通った海グラスボート・西表島のマングローブ・水牛舎で由布島体験の大感動。現地入浴ヘルパーでお風呂を体験。 2011.02.14 報道
報道 中国放送|新 高齢者向けサービス|昭和観光社・心の翼バリアフリーツアー 2010年11月25日 中国放送|新 高齢者向けサービス|昭和観光社・心の翼バリアフリーツアー|。リフト付きタクシーで家族温泉旅行、添乗員同行安心快適バリアフリーツアー(沖縄・北海道・北アルプスなど)、旅行中の温泉は現地入浴ヘルパー手配、心の翼トラベルヘルパー養成講座実習ツアー(旅行参加者の車椅子を押す介助、トイレ介助。温泉介助の実習)が大好評。 2010.11.25 報道
観光支援 蒲刈島・人にやさしい滞在型観光(商品開発)専門家講師平森良典|モニターツアー|2008年2月 蒲刈島・人にやさしい滞在型観光(商品開発)専門家講師平森良典|モニターツアー|心のバリアフリー研修から地域限定の体験観光と郷土食の復刻のモニターツアーを通じ「住民・高齢者をいたわり、地域資源(海藻)を活用した郷土食の伝承・SDGsの推進」を新聞とテレビで広報。この取り組みは、総務省から注目や第15回ツアーオブザイヤー審査員特別賞を受賞。 2008.02.26 観光支援
報道 広島ホームテレビ|心と体のヘルスツアー・滞在型観光IN蒲刈島 2008年2月18日 広島ホームテレビ|心と体のヘルスツアー・滞在型観光IN蒲刈島|昭和観光社(平森良典)は、蒲刈商工会と連携し、経済産業省の補助金事業「ひとにやさしい滞在型観光(浜辺を歩きヘルスツーリズム)」を提案・コーディネート。高齢者や障害者が安心して楽しめる観光体験コンテンツや郷土食の復刻などで、地域活性化と観光の新たな価値を提供。 2008.02.18 報道