車椅子旅行に役立つ情報・特別に大門側面の門から入りスロープで陽明門手前まで行き参拝。
車椅子のあなたも楽しめますよ。
まずは宝物館東側までタクシーで入り、
宝物館見学と多目的トイレを利用、
表参道の石鳥居の右側のスロープ利用、
参拝手続きを済せ、
表門の警備の方へ
側面の門を開けて頂きスロープで
三猿から手を清めて
陽明門の手前まで車椅子でも行けます。
階段約20段登れる方は、
陽明門をくぐり眠り猫と
参拝をしていただけます。





車椅子のあなたも楽しめますよ。
まずは宝物館東側までタクシーで入り、
宝物館見学と多目的トイレを利用、
表参道の石鳥居の右側のスロープ利用、
参拝手続きを済せ、
表門の警備の方へ
側面の門を開けて頂きスロープで
三猿から手を清めて
陽明門の手前まで車椅子でも行けます。
階段約20段登れる方は、
陽明門をくぐり眠り猫と
参拝をしていただけます。
コメント
貴重な情報に感謝です。
写真も具体的でわかりやすいです。
日光東照宮に今月末(平日)85歳の母と二人で訪れます。歩行は少し可能ですが、腰が曲がっているため車椅子も利用します。母の希望での8年ぶり再参拝です。陽明門を見たいとの意欲が本人を動かします。
駐車場はどこに停めるとよいのでしょうか?
体力温存のため近いところを検討しております。
アドバイスいただけると幸いです。
むらかみ かよ様
日光東照宮宝物館の東側の駐車場からご検討ください。
心の翼ツアーでは、見学時間が長くなりますので、トイレの利用を考えて
1,宝物館入館し見学と多目的トイレの利用
2,東照宮の参拝
3,帰りにもう一度宝物館で多目的トイレを利用(入館券を提示)
参考にされてください。
心の翼 平森