報道:ユニバーサルツーリズム促進(誰もが旅行を楽しめる社会)取り組み。テレビ局・新聞社・ラジオ局・専門誌などプレスリリース。バリアフリーツアー多数、旅行サポーター同行・温泉入浴ヘルパー手配・大自然を山岳用車椅子で観光・滞在型観光支援・全国バリアフリー温泉宿情報・ユニバーサルツーリズム促進講師・ヘルパーと看護師同行支援・医師会親の介護を考えるなどです。

中国新聞SELECT|支え合える未来へ|昭和観光社・平森良典| 2025年8月22日
【報道】障害者・車椅子旅行|中国新聞SELECT|支え合える未来へ|昭和観光社・平森良典|「旅がしたい。リハビリ頑張るから!」配慮の手が的確に差し伸べられることで、さまざまな夢がかなう世の中であってほしいと思います。社会の思いやりの心が動けば希望が広がります。笑顔あふれる未来をみんなで描いて、共に一歩ずつ歩んでいきましょう。

中国新聞|バリアフリー旅行・笑顔咲かせ20年|バリアフリー旅行ネットワーク 2025年6月18日
【報道】障害者・車椅子旅行|中国新聞|バリアフリー旅行・笑顔咲かせ20年|病気や障害、高齢などで介助が必要な人が旅を楽しめる環境づくりをしている全国組織「バリアフリー旅行ネットワーク」が、設立20年を迎えた。代表理事を務め、旅の可能性を広げてきた東広島市黒瀬町の旅行業平森良典さん(63)は「徐々に認知されてきたが、まだ道半ば」と語り、官民一体で取り組む必要性を訴える。

RCCラジオ生放送「おはようフォーカス」|ゲスト平森良典|ユニバーサルツーリズム 2024年9月10日
【報道】障害者・車椅子旅行|RCCラジオ生放送|ゲスト平森良典|「おはようフォーカス」パーソナリティ本名正憲さんと対談。内容は、ユニバーサルツーリズムとは、事業のきっかけ、どんな方をご案内、利用者のリアクションは、観光地のバリアフリー化は、その困るコトの研修会、一番大変なことは、今後の夢や目標はについて楽しく対談しました。

テレビ山口「そうだったのカンパニー」|㈱昭和観光社・バリアフリーツアー専門旅行 2024年6月29日
【報道】障害者・車椅子旅行・ユニバーサルツーリズム|テレビ山口「そうだったのカンパニー」|㈱昭和観光社・バリアフリーツアー専門旅行|パーソナリティの八嶋智人・桝田絵里奈さんとの対談。事業内容、パーキンソン病の夫婦の長崎旅行に密着、障害者や高齢者を安心サポート、参加者全員が笑顔になれる旅行、心の翼バリアフリーツアー年間50本企画、温泉入浴ヘルパー手配、観光関係者向けセミオナー開催、明るい未来を切り開き続ける。

テレビ新広島・岡山放送・山陰中央テレビ「そうだったのカンパニー」|㈱昭和観光社・バリアフリーツアー専門旅行 2024年6月23日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|テレビ新広島・岡山放送・山陰中央テレビ「そうだったのカンパニー」|㈱昭和観光社・バリアフリーツアー専門旅行|パーソナリティの八嶋智人・桝田絵里奈さんとの対談。事業内容、パーキンソン病の夫婦の長崎旅行に密着、障害者や高齢者を安心サポート、参加者全員が笑顔になれる旅行、心の翼バリアフリーツアー年間50本企画、温泉入浴ヘルパー手配、観光関係者向けセミオナー開催、明るい未来を切り開き続ける。

JFN「TODY’SFOCUS」ラジオ生放送|ゲスト平森良典|ユニバーサルツーリズム 2024年3月26日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|JFN(ジャパンエフエム全国ネットワーク)ラジオ生放送|ゲスト平森良典|「TODY’SFOCUS」パーソナリティ井門宗之さんと対談。内容は、ユニバーサルツーリズムとは、ツアーはどんな点に気を付けて企画、現地のバリア情報は、観光業界の対応の課題は、バリアフリー旅行ネットワークの代表としての活動について楽しく対談いたしました。

NHK放送信州|アウトドア用車椅子で上高地めぐるツアー|心の翼・広島の旅行会社 2023年9月11日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|NHK放送信州|アウトドア用車椅子で上高地めぐるツアー|心の翼・広島の旅行会社が企画。上高地の神秘の明神池は、山岳道(凸凹・坂道・石道)往復4キロのため車いすでは行けませんが、山岳用車椅子を特別に搬入し2名で押す介助で実現しました。【お客様の声】明神池まで行けるとは思っていなかった大満足。

長野市民新聞|ユニバーサルツーリズム・最期まで旅したい|昭和観光社 2022年9月8日
長野市民新聞|ユニバーサルツーリズム・最期まで旅したい|昭和観光社平森さんは「障害者・車椅子旅行の理想に向け40年努力をしてきた」旅を諦めた人が、白馬の大自然のアウトドアを楽しめ、人のやさしさに触れ幸福感を感じられ、参加者と携わった人の心を晴れやかにしました。人は最期まで旅をしたいものだとあらためて思ったものです。(ライフガイド希望・代表)

テレビ信州|ユニバーサル白馬ツアー|車椅子でそば畑・そば打ち体験を楽しむ 2022年7月16日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|テレビ信州|ユニバーサル白馬ツアー|昭和観光社企画・車椅子でそば打ち体験を楽しむ。車椅子でそばの畑に行き、そばの製粉する工程の説明を受け、手打ち体験をし、「打ち立てのそばに舌づつみ」すてきな笑顔が広がる瞬間です。

信濃毎日新聞|白馬の自然誰でも楽しめるよう|昭和観光社企画 2022年7月15日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|信濃毎日新聞|白馬の自然誰でも楽しめるよう|昭和観光社企画。白馬でユニバーサルツーリズムモニターツアー始まる。脳梗塞の後遺症で車椅子主人と介護する妻の参加。白馬三山や山岳用車椅子で高山植物の鑑賞「思いやりと心遣い一つで白馬の自然が楽しめてありがたい」

信濃毎日新聞|高齢者や障害者が楽しめる観光は・事業者白馬でユニバーサルツーリズム勉強会|講師平森良典 2022年7月15日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|信濃毎日新聞|高齢者や障害者・楽しめる観光は・事業者白馬でユニバーサルツーリズム勉強会|講師平森良典、平日の滞在型観光は宿泊施設中心に観光施設の連携で誘客を推進するために、高齢者や障害者の心身の困り事を理解し「何かお手伝い必要ですか」の接遇だけで変われると受け入れを促した。

プレスネット|安心して旅行楽しんで・バリアフリー情報をHPで紹介|50周年の昭和観光社 2021年2月4日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|プレスネット|安心して旅行楽しんで・バリアフリー情報をHPで紹介|50周年の昭和観光社。高齢者・障害者が快適に宿泊できる施設を事前に安心して選べるために、全国各地のバリアフリー温泉宿情報をHPで公開。バリアフリー部屋、温泉は貸切風呂や部屋風呂やリフト昇降付き風呂、現地温泉入浴ヘルパー手配などの情報を公開している。

中国新聞|バリアフリー温泉宿を紹介|昭和観光社HPに100軒 2020年12月7日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|中国新聞|バリアフリー温泉宿を紹介|HPに介助空間や段差記載100軒。介助を必要とする障害者や高齢者向けツアーを企画する昭和観光社が、全国各地のバリアフリー温泉宿バリアフリー情報をHPにアップしている。バリアフリー部屋、温泉は貸切風呂や部屋風呂やリフト昇降付き風呂、現地温泉入浴ヘルパー手配などの情報を公開し、喜びや生きがいを感じてほしい。

中国新聞|親の介護考える東広島でシンポ|昭和観光社登壇 2019年3月10日
【報道】障害者・車椅子旅行|中国新聞|親の介護考える東広島でシンポ|東広島市医師会主催の市民公開講座「どうする?親の介護と医療」なんぶ内科通所事業所、地域福祉支援センターときわ、昭和観光社バリアフリー旅行、などの福祉施設の管理者たちが、高齢者や認知症の親たちを支える取組などについて報告。約150人が学んだ。

NHK放送広島|南極観測から約60年・元隊員の思い|昭和観光社(願いを支援) 2017年11月30日
【報道】|障害者・車椅子旅行|NHK放送広島|南極観測から約60年・元隊員の思い|昭和観光社外出支援。有料老人ホームに入所で介護と看護をお受けで車椅子生活の方から相談、【仕事場であった「宗谷号の通信室に会い・元隊員たちとも再会したい!」】宗谷号通信室内は特別な許可と階段担用担架の持ち込み、心の翼の手配で介護サポーターと看護士の同行で実現!

広島テレビ|要介護者ツアーに密着|旅行サポーター同行介助付き 2017年6月23日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|広島テレビ|要介護者ツアーに密着|旅行サポーター同行介助付き。車椅子生活者をリフト付きタクシーで快適移動、旅行サポーター介助付きで、観光移動やトイレ介助で安心快適な観光を楽しめ、温泉は入浴用車椅子持参と入浴介助で温泉を楽しんでいただきました。

旬刊旅行新聞|バリアフリーへ挑戦・情報の見える化で再び温泉へ|講師平森良典 2016年9月21日
【報道】|障害者・車椅子旅行|旬刊旅行新聞|バリアフリーへ挑戦・情報の見える化で再び温泉へ|障害者差別禁止法が施行され、平森良典は、観光事業者向け研修会を東京で開催。障害を理由に温泉旅行を諦めている人たちに、再び温泉旅行を楽しんでもらうために、今旅行業界に求められていることとは何か、を平森良典氏に伺った。

RCCテレビ|介護のある旅(心の翼トラベルヘルパー同行)上高地・北アルプス 2016年7月19日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバ―サルツーリズム|RCCテレビ|介護のある旅(上高地・北アルプスツアー)|心の翼トラベルヘルパーが障害者・車椅子の方へ同行し、車椅子を押し介護のサポートで上高地・北アルプスの大自然の観光を楽しめ、温泉は現地介護事業所の入浴ヘルパーを手配して安心快適に温泉を楽しめるツアーに密着。

中国新聞|ツアーグランプリ2015最高賞(ヘルパー手配温泉ツアー) 2015年11月11日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバサルツーリズム|中国新聞|ツアーグランプリ2015国土個通大臣表彰(最優秀賞)|昭和観光社(心の翼 温泉入浴・現地ヘルパー手配ツアー)|介護が必要な高齢者や障害者の「温泉地を旅したい」願いを叶える商品が、国内商品では初の最優秀賞を受賞。

日本旅行業協会じゃたこみ|ツアーグランプリ2015 国土交通大臣賞は昭和観光社が受賞|2015年10月20日
【報道】障害者・車椅子旅行|日本旅行業協会じゃたこみ|ツアーグランプリ2015 10ツアーを表彰 国土交通大臣賞は国内・訪日で初の昭和観光社|心の翼 温泉入浴・現地ヘルパー手配ツアー)|介護が必要な高齢者や障害者の「温泉地を旅したい」願いを叶える商品。全国の旅行会社が同様の取組ができるような業界・社会になってほしいと願っています。

トラベルビジョン|ツアーグランプリ2015国土交通大臣表彰|心の翼 温泉入浴・現地ヘルパー手配ツアーが受賞 2015年9月29日
【報道】障害者・車椅子旅行|トラベルビジョン|トラベルビジョン|ツアーグランプリ2015国土交通大臣表彰(国内旅行商品は初めて)|心の翼 温泉入浴・現地ヘルパー手配ツアーが受賞。受賞理由、旅行をためらう人に旅の喜びを伝えることができる、今後の高齢者向け商品のモデルとなりうる点が評価された。また、現地のヘルパーを手配するなど、地域との連携も評価された。

瀬戸内海放送|一歩を踏み出す勇気を介助付きツアー|心の翼トラベルヘルパー養成講座実習ツアー 2011年6月15日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|瀬戸内海放送|一歩を踏み出す勇気を介助付きツアー|心の翼トラベルヘルパー養成講座実習ツアー。車椅子を利用の参加者をトラベルヘルパー受講生が2名でサポートの実習をするリフトバスで行く四国高知1泊2日の感動体験ツアーに密着。

RCCテレビ|夢を実現する旅・心の翼IN屋久島 2011年3月31日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバサルツーリズム|RCCテレビ|夢を実現する旅・心の翼IN屋久島ツアーに密着。脳梗塞で片麻痺・車椅子生活のご主人と介護の妻の発病の後初めての旅行、東京にいる子供たちも現地で合流し、家族の絆が深まり、大自然の絶景や樹齢3,000年の生命力に涙、温泉入浴を楽しみ笑顔があふれる。

山口毎日放送|高齢・車椅子でも安心な旅・介助付きで沖縄 2011年2月14日
【報道】障害者・車椅子旅行|山口毎日放送|高齢・車椅子でも安心な旅・介助付きで沖縄(心の翼IN沖縄・八重山ツアー)に密着|心の翼旅行サポーターが同行し、車椅子を押しトイレなどの身体介護のサポート、席などは添乗員が移乗介助し、石垣島の透き通った海グラスボート・西表島のマングローブ・水牛舎で由布島体験の大感動。現地入浴ヘルパーでお風呂を体験。

中国放送|新高齢者向けサービス|昭和観光社・心の翼バリアフリーツアー 2010年11月25日
【報道】障害者・車椅子旅行|中国放送|新 高齢者向けサービス|昭和観光社・心の翼バリアフリーツアー|。リフト付きタクシーで家族温泉旅行、添乗員同行安心快適バリアフリーツアー(沖縄・北海道・北アルプスなど)、旅行中の温泉は現地入浴ヘルパー手配、心の翼トラベルヘルパー養成講座実習ツアー(旅行参加者の車椅子を押す介助、トイレ介助。温泉介助の実習)が大好評。

広島ホームテレビ|心と体のヘルスツアー・滞在型観光IN蒲刈島 2008年2月18日
【報道】障害者・車椅子旅行|ユニバーサルツーリズム|広島ホームテレビ|心と体のヘルスツアー・滞在型観光IN蒲刈島|昭和観光社(平森良典)は、蒲刈商工会と連携し、経済産業省の補助金事業「ひとにやさしい滞在型観光(浜辺を歩きヘルスツーリズム)」を提案・コーディネート。高齢者や障害者が安心して楽しめる観光体験コンテンツや郷土食の復刻などで、地域活性化と観光の新たな価値を提供。