講師 旅を通じ高齢者・障害者のQOL向上

ケアマネ連絡会の研修に参加しての声 F様

ケアマネ研修会に参加したF様の声。利用者と家族の心の本音とは・ケアマネがすべきこととは?ケアマネ研修会。 S居宅介護支援事業所連絡会研修会。報告内容は・外出時の不安を安心にケア・社会参加(外出)意欲の引き出し方 ・利用者と家族の心の本音とは...
外出支援

宗谷の友と再会固い握手U様 南極観測60周年記念祝賀会 -外出支援広島県民

車椅子のU様 東京の記念式典に介護・看護サポートの同行で実現。南極観測船の宗谷号の友と再会して固い握手。共に苦労した友と再会し、祝賀会での再会の喜びを力強い拍手で楽しみました。かたい握手や言葉を交わし仲間達とのかたい絆が感じました。
外出支援

U様の願い実現「南極60周年記念祝賀会」外出支援広島県民

介護付有料老人ホームM施設 要介護度4、胃瘻の為、旅行サポーター介護と看護師2名のケアを頂き気持ち良く 連れて行ってもらいたい心の翼旅行サポーター男性介護Kさん介護と女性看護Nさんの胃瘻の注入や健康体調管理などのケアを頂き「懐かしい友達と祝賀会で再会」 懐かしい友と硬い握手。
外出支援

広島県のO様 知床・摩周湖・釧路 6月16日

僕の願いは 電動車椅子個人旅行 毎年世界遺産巡りをすることが生きがい。今回は「北海道の知床遊覧船・国後展望 摩周湖・釧路湿原を見てみたい!」 を実現帰宅後、現地の写真をパソコンでみて思い出されながら旅先の風景を、筆を口にくわえて絵画を描かれることが楽しみです。
高齢者・障害者施設の杖歩行・車椅子の団体旅行

紅葉の京都 D福祉施設 たくさんの笑顔とお声に感謝-車椅子旅行

車椅子団体旅行。入所施設の方(杖・歩行器・車椅子利用)42名で車椅子旅行。 紅葉の京都へいってきました。 鉄道博物館ではSLスチーム号に乗り懐かしい迫力ある音を体感、 水族館ではイルカパフォーマンスを楽しむ笑顔、水族館スタッフの方が一種に楽...
車椅子ツアー参加者の喜びの声

神奈川県のS様 日光東照宮 10月28日

日光東照宮は階段がたくさんある。いつもは階段はあまり利用しなく、手摺と手引きがないと利用できなく不安でした。私たちの為に、表門では、特別の業務用の門を開けていただき、木製のスロープを利用して三猿まで歩くことなくスムーズに移動できました。
外出支援

旅を諦め心の翼の情報から旅実現Nさま-車椅子旅行ツアー

歩行器のN様・車椅子で久しぶりの旅行。義足の主人と夫婦で旅を楽しみたい!実現。周防大島のんびりゆったりきれいな砂浜を見て、浜辺の潮騒を聞きながら夕・朝の散歩で元気をもらい。久しぶりの温泉入浴も体験でき、「生きがい」「自信」 「希望」 。心に...
車椅子ツアー参加者の喜びの声

広島県のO様 立山黒部アルペンルート 8月2日

立山黒部アルペンルートは車椅子の僕は無理だと思っていた。心の翼IN立山ツアーを知り実現。行けて本当によかった。安全で快適な旅で大満足でした。
実績

広島のK様 立山 8月2日

この度の立山アルペンの旅に参加させていただき大変お世話になり心からお礼申し上げます。出発前まではどうなるか色々と不安ばかりしておりましたが、きめ細かく不安に思う事の声かけやさりげない移乗介助、常に心が前に向ける声かけをいただきいつもより頑張れました。
講師 旅を通じ高齢者・障害者のQOL向上

 講演 外出意欲を引き出し QOL向上の価値 -旅行を通じて生きがい・リハビリの目標を提供

講師:外出意欲を引き出しQOL向上の価値。福祉用具展示会&セミナーIN広島にて。 「TRUE VALUE~真の価値~」コンサルタント事業部で講師を務めさせて頂きました。告知2週間で80名満席。 ケアマネ・相談員・ヘルパー・他・学生用意したレ...
実績

広島県のS様・兵庫県のU様 東北奥入瀬渓流 5月24日 

何度もご一緒している友との旅行はとても楽しいです。お互い障害を乗り越え日々生活し、話せる喜びときずなが深まりがあるからです。八甲田ロープェイ眺望、水芭蕉、新緑の奥入瀬渓流と星野リゾートホテル奥入瀬、十和田湖乙女の像、楽しむことが出来て感謝・大満足です。
実績

広島県のH様 京都 4月7日

脳卒中発病後初の旅行、人生の目標は楽しい旅行。外出先の心に入り込む空気感を写真に取り短歌・俳句を楽しみたい! 家と週2日のデイサービスだけの生活で旅行を諦めていました。心の翼を知り、添乗員移乗介助契約で1泊2日京都旅行を体験をしてみました。
実績

広島県のF様 京都 4月7日

軽い認知がある母と旅行に出かけ、母の笑顔をたくさん見たい!リフト昇降の福祉タクシー、バリアフリールームのお部屋、一部スポット移乗介助、添乗員同行きめ細かな声かけやサービスで母はもちろん日々介護している僕もリフレッシュできて大満足。
外出支援

講師 H介護支援専門員協議会研修会 -外出がもたらすリハビリ意欲・心に寄り添い手の届く目標をケアマネとリハビリ担当者の共有

講師:旅行(外出社会参加)目標がもたらすQOL向上の事例。井戸端会議研修会の講師をさせて頂きました。 社会資源の連携3分科会形式で、生活の質を向上、「TRUE VALUE~真の価値~」コンサルタント事業で、3つの外出「社会参加」がもたらすQOL向上事例報告を行いました。
実績

広島県のI様 京都 4月7日

初めて心の翼IN京都ツアーに参加。不安は、たくさん有りました。トイレの介助をこと、きざみ食のこと、宿泊のお部屋のトイレ・ベットへ移乗のこと、車のリフト昇降のこと、新幹線のトイレと近くの席のこと、大きな荷物のことなど・・・心に寄り添いきめ細かく対処法を教えていただき不安はかなり解消できました。
実績

山口県のY様 南紀・高野山 11月10日

念願の南紀高野山車椅子旅行実現。那智の滝は、通常は階段を上り降りしないと行けないが特別な配慮で滝つぼまで案内していただき感激。白浜三段壁のエレベーターで洞窟内の見学。 世界遺産高野山奥の院も車椅子の別ルートで参拝、快適な旅行ができて満足です。
実績

広島県のY様 南紀・高野山 11月10日

家内も歩行が弱く骨折して車椅子。僕と家内にサポーターをお願いして車椅子を押していただき、夫婦で念願の世界遺産高野山、那智の滝、白浜三段壁の車椅子旅行実現。旅行の思い出は私たちにとって人生の宝物です。
実績

広島県のS様 伊豆半島 10月7日

まだ行ったことのない伊豆半島へ行ってみたいと心の翼の夢旅に投稿。 ツアー参加の友とも再開し、健康を確かめ合い、旅行に来れている事への感謝をしながら 「生きがいを感じる幸せをかみしめ」 「元気を頂き」「希望を持ち帰り」 「さらに目標を持ちたい」 。
実績

広島県のU様 立山 7月8日

先達ての兼六公園~立山ルートの3日間の旅におきましては、誠にありがとうございました。特に立山ルートにつきましては、バスの乗降の際主人の重たい大きな体を皆様に苦戦してかかえて頂いて、特に膝のトラブルをお持ちの添乗員平森さんの足の方は悪化せぬかと心配でしたが、大丈夫でしょうか?
実績

山口県のI様 立山 7月8日

脳卒中で車椅子生活の私にとって、訪れたことのない黒部立山アルペンルートは、ケーブルカーの乗り場の約三十段の階段や高原バスの段差4段昇降 トンネルバスの高さのある階段2段、どのようにできるのか? でもそのことが、いつものデイサービスのリハビリに力が入り高原バスはいつものようでOK 。
実績

父の日登別温泉で家族の絆N様 心の翼IN北海道-車椅子旅行ツアー 

車椅子温泉入浴ヘルパー手配旅行ツアー。車椅子登別温泉入浴ヘルパー手配旅行ツアー。 車椅子旅行温泉入浴。 N様の娘さんからの相談で、父に北海道の温泉にのんびり浸かってもらいたい。 現地介護事業所のヘルパーの手配を頂き、名湯登別温泉のグランドホ...
実績

大阪府のF様 北海道 6月21日

妹は遠方への旅行は久々で、生まれて初めての北海道旅行に楽しみで心を踊らせています。姉妹で北海道旅行が実現できてよかった、楽しくてしょうがなかった。 初めての飛行機に乗れ、空の上から見る景色は鳥になったような爽快な気分。
実績

広島県のT様 南九州 5月19日

私は、変形性関節症)友だちから誘われ始めて一人で参加しました。歩くスピードが少し遅く不安がありました。 参加者の中に私より少し遅い人もいて安心しました。車椅子の人も参加されていて、私より困る事の多い人たちが 支え合い、旅行を楽しむ姿に元気をいただきました。
実績

広島県のK様 南九州 5月19日

夫婦共に両目白内障の手術をぼけて見える生活状況の中で間際に旅行中止を希望されました。一緒にプールリハビリに励んできた仲間から、私達が一緒にいて困る事は一緒に乗りえよう!皆の励ましに助けられ 旅行に来てよかった。家内も温泉の大浴場にヘルパーの方にゆったりつけて頂き「あ~ 気持ちよかった!」
実績

広島県のY様 南九州 5月19日

入浴事業者ヘルパーと入浴用車椅子の手配を頂き実現。のんびりゆったり温泉入浴ができました。心より感謝。湯船へ移動、湯船の淵から浴槽内へは保持が弱いため入浴車椅子から湯船の淵へ、やさしく介助、麻痺の足と手を伸ばし 「あ~ 気持ちいい・・」
実績

広島県のW様 京都 4月17日

股関節と両ひざの手術をしていて一般ツアーはあきらめていましたが、のんびりツアーならと思い参加。本当にのんびりゆったりできる時間のコースで、長くあるく観光の場所は、途中皆さんに声掛け見配りされて途中で休憩時間をとってくださり、負担なく観光が楽しめました。
実績

広島県のW様 京都 4月17日

車椅子で八重桜を楽しむツアーに参加。いつもは観光地では車いすを使いますが、今回の桜見学時は杖で自分のペースで歩くリハビリをご自身が率先され歩きました。長く歩く観光地は車椅子を家内に持って歩いて頂き、しんどくなった時のみ座って休みながら観光移動したり気持ちと対話し活用。
実績

山口県のI様 伊勢参り 2月22日

ハネムーンは伊勢志摩鳥羽です、今回、50年後のおかげ参り。「おかげ年(遷宮の翌年)」 ご一緒に車椅子でもお伊勢参り旅行ができてとても感動。転勤もたくさんしている間は家内が支えてくれ、家内の脳卒中発病から私が介護を負担。私は腰を手術された後、回復できた感謝を込めての「お礼参り」
実績

広島県のF様 北アルプス 6月15日

股関節の手術をして1年 あきらめた旅行、心の翼を知り、不安でしたが初参加。観光地の駐車場も通常ではなくすべてにおいて、事前に関係機関へ申請されより近い場所で乗降ができて、 歩く距離は最小限で楽々です 感激しました。
実績

車椅子旅行で生きがい 心の翼IN北陸能登-車椅子旅行ツアー

脳卒中や事故で後遺症の方々、発病後3年から8年ぶりに初めて温泉でゆっくり入浴を楽しむことができとろけるような笑顔。おいしい夕食、輪島朝市、千里浜海岸、兼六公園見学、きめ細かなケアをいただき快適な車椅子旅行ができ大満足でした。活力を持ち帰る旅行となりました。