【無料】観光団体向けユニバーサルツーリズム・オンラインセミナーご案内(心のバリアフリーで滞在型観光のノウハウ公開!)(管理者・担当者向け)
㈱昭和観光社は、障がい者団体42年、ユニバーサルツーリズム(以下UTと言う)主催ツアーを28年間実施し、多様な障がいの方約2万名の介助を行い、現場で困る生の声の対処事例を「UT研修会(観光庁心のバリアフリー認定支援)」地域一体となった高付加価値化事業に合わせたコンテンツ開発・ユーザー視点のモニターツアー・配慮・誘客につながる情報発信の取組ノウハウを公開します。
【得られる成果】
・観光庁 心のバリアフリー認定取得の支援
・観光庁 地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業促進
・地域一体のUT受入発信から滞在型観光に誘客
・地域の大切な自然・文化を守り、次の世代へ伝承の実現
・地域活性化・持続可能な観光の推進
国交省・大臣表彰を受賞した【UT研修プログラム】
「国土交通省第7回バリアフリー化功労者大臣表彰」や「国土交通省ツアーグランプリ2015国土交通省大臣賞(他多数)」や「観光庁UT促進検討会委員を23年~28年度」や「観光庁令和3年度観光産業の再生・高付加価値化事業のUT専門家」を務め、本研修会では、昭和観光社の培った「心に寄り添うおもてなし」ユーザー視点を交え、観光庁のUT促進に沿ったプログラム内容です。
【心のバリアフリー認定の支援】
〇鬼怒川温泉(7軒)心のバリアフリー研修・配慮・情報発信(観光庁専門家派遣)
URL https://kokoro-ts.co.jp/hp7/
〇千葉県旅館ホテル生活衛生同業組合
経営者・管理者24名が参加すべての人が大満足・満足の回答
URL https://kokoro-ts.co.jp/sdgs-kouen/
〇観光施設のバリアフリー改修・設計のポイント助言
URL https://kokoro-ts.co.jp/2022_06point/
【滞在型観光支援の事例】
〇蒲刈町商工会
「UT滞在旅行IN蒲刈島」テレビ局が密着映像
URL https://kokoro-ts.co.jp/news/tv-kamagari
〇白馬村・観光施設(宿泊・観光・飲食)から依頼
URL https://kokoro-ts.co.jp/shohin/consulting_hakuba
―――――――――――――――――――――――――――
【無料】【観光団体向け】心のバリアフリー滞在型観光ノウハウ公開!
(高齢者・障がい者の受入から高付加価値化)
◇日時 6月29日(木)10:30~11:30
セミナー詳細はこちらから URL https://kokoro-ts.co.jp/shohin/gaiyo02
観光団体・自治体向け UTオンラインセミナー 申込フォーム
URL https://kokoro-ts.co.jp/seminar-kanko-form
【基本プログラム】
▼座学 :対処事例(観光時に高齢者・障がい者の困ることと対処)
▼コンテンツ開発 :人にやさしい観光(大切に守り伝承:自然・文化・郷土食)
▼モニターツアー造成:バリアと配慮の調査(人と環境にやさしい商品開発)
▼ツアー誘客・実施 :関係者の交流(接遇・配慮・おもてなし向上)
▼モニター参加者の声:課題の解決(配慮できる物や接遇)
▼広報 :同行映像の配信(観光団体HP配信・新聞社・テレビ局配信)
▼事例報告 :人にやさしい滞在観光蒲刈島
▼得られる成果 :地域活性化・持続可能な観光(地域一体の高付加価値化)
【講師紹介】
平森 良典
㈱昭和観光社 代表取締役 一社)バリアフリー旅行ネットワーク 代表理事
▼障がい者団体41年、バリアフリー主催ツアー28年間運営
多様な障がい者2万名の現場介助の困りごとと対処事例
ユーザー視点を知り尽くしたプロが語る的確なアドバイス!
▼テレビ出演多数
▼国土交通省 第7回バリアフリー化功労者大臣表彰
▼国土交通省 観光庁「UT促進検討会」委員
▼国土交通省 観光庁「観光産業の再生・高付加価値化事業」UT派遣専門家
▼国土交通省 国土交通政策研究所委員
~車椅子・足腰が不安な方の宿泊容易化に向けた調査研究意見交換会~
▼国土交通省 総合政策局安心生活課 バリアフリー化のヒアリング企業
▼国土交通省 中国運輸局 バリアフリー化表彰
▼ツアーグランプリ2015 国土交通省大臣賞(他多数)
▼モニターツアー(観光庁・沖縄県・茨木県・鹿児島市・蒲刈商工会・白馬観光・他)
【お気軽にお問合せ】
電話 0823-81-0510 営業時間(平日8:30~17:00)
・観光施設(宿泊・観光・飲食)の担当者の研修を、オンラインは?
・観光施設(宿泊・観光・飲食)の研修を対面で、障害者の簡易疑似体験の研修は?
・オンライン施設の情報確認から誘客へ的確な配慮備品やHP情報発信の助言は?
・現地で施設情報確認から担当者研修と誘客へ的確な配慮備品やHP情報発信の助言は?
・滞在型観光の推進(コンテンツ開発・モニターツアー・広報)など詳しく聞きたい。
上記の内容以外にも
ご担当者様でお悩みのことや、新たな構想などお気軽に弊社担当者までご連絡ください。
弊社のノウハウや、有識者等のネットワークを活かしたご支援を提供いたします。